みんな指板の音全部覚えてる?使えてる?

そのくらい覚えてますよ勘弁してくださいよ。

と、ある程度の経験者からは聞こえてきそうですが、

 

ここでの"覚えてる"の定義を

 

曲の進行に影響を与えない(テンポがずれない)範囲で、狙った音が出せる

 

もっと客観評価しやすい指標で示すと

 

任意の音(例えばC:ド)を6~1弦まで淀みなく、一定のリズム(BPM:80~120くらい)で

1拍ずつで鳴らすことができるか

 

なんか教科書ちっくな言い方になってしまいましたが、

TAB譜にするとこんな感じをソラでさっとひけますかってことです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



 

 

意外とむずくないですか??

 

特に3~1弦あたり。

 

私も6,5弦はある程度覚えていて、オクターブや開放弦からの位置関係で相対的に

覚えていたつもりだったんですが、いざやるとスムーズにできないんですよね。

 

やっぱりうろ覚えだと、ちょっと考える時間が生まれます。

これでは実践場面では全然使えませんよね。

脊髄反射のスピードで音が出せるようになって使えるのステージに立てると考えます。

 

ちょっと応用的な話ですが、スケール上でも着地する音(最後に弾く音)

が特にフレーズの印象に影響します。

 

せっかくスケールを覚えても、着地が間の抜けた音、意図していない雰囲気を

出してしまう音だと、かっけぇ!となるフレーズは弾けないのです。

これは全ジャンルに言えると思います。

 

マイナーペンタ、メジャーあたりで

ルートを毎回さがして、付近でピロピロする似たり寄ったりの

フレーズしか生まない、お粗末フレーズ量産ギタリストになってしまいます。

(今の私です。すいません)

 

全国のギターキッズたちにはできる限りこのことに気がついていただいて、

より快適な音楽ライフを歩んでもらいたいなと思います。

(学生時代の私に届いてほしい、、)

 

次回は自分が今やっている覚え方をご紹介できたらと思います。

 

ちなみに今使用している本はこちらです。

ジャズギタリスト・宇田大志さんの著書になります。

YouTubeの解説動画含め大変お世話になっております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓