みんな指板の音全部覚えてる?使えてる?

そのくらい覚えてますよ勘弁してくださいよ。

と、ある程度の経験者からは聞こえてきそうですが、

 

ここでの"覚えてる"の定義を

 

曲の進行に影響を与えない(テンポがずれない)範囲で、狙った音が出せる

 

もっと客観評価しやすい指標で示すと

 

任意の音(例えばC:ド)を6~1弦まで淀みなく、一定のリズム(BPM:80~120くらい)で

1拍ずつで鳴らすことができるか

 

なんか教科書ちっくな言い方になってしまいましたが、

TAB譜にするとこんな感じをソラでさっとひけますかってことです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



 

 

意外とむずくないですか??

 

特に3~1弦あたり。

 

私も6,5弦はある程度覚えていて、オクターブや開放弦からの位置関係で相対的に

覚えていたつもりだったんですが、いざやるとスムーズにできないんですよね。

 

やっぱりうろ覚えだと、ちょっと考える時間が生まれます。

これでは実践場面では全然使えませんよね。

脊髄反射のスピードで音が出せるようになって使えるのステージに立てると考えます。

 

ちょっと応用的な話ですが、スケール上でも着地する音(最後に弾く音)

が特にフレーズの印象に影響します。

 

せっかくスケールを覚えても、着地が間の抜けた音、意図していない雰囲気を

出してしまう音だと、かっけぇ!となるフレーズは弾けないのです。

これは全ジャンルに言えると思います。

 

マイナーペンタ、メジャーあたりで

ルートを毎回さがして、付近でピロピロする似たり寄ったりの

フレーズしか生まない、お粗末フレーズ量産ギタリストになってしまいます。

(今の私です。すいません)

 

全国のギターキッズたちにはできる限りこのことに気がついていただいて、

より快適な音楽ライフを歩んでもらいたいなと思います。

(学生時代の私に届いてほしい、、)

 

次回は自分が今やっている覚え方をご紹介できたらと思います。

 

ちなみに今使用している本はこちらです。

ジャズギタリスト・宇田大志さんの著書になります。

YouTubeの解説動画含め大変お世話になっております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

JAZZへの挑戦:ギターへの熱い想いから始まるオーバーサーティの物語

本題の前に簡単に自己紹介

 

性別:

年齢:平成初期の生まれ

属性:会社員(色々とギリギリ)

ステータス:既婚(2児の父 娘2人 できれば音楽を好きになってほしい)

ギター歴:中学の時、GOING STEADYにハマりギターを握る

     高校2で初ライブ〜大学も軽音サークルに入りエンジョイする

     卒業後数年期間があくが、再び社会人バンドを始めギターを握る

 

 

ようやく本題

 

 

音楽をかじった、ましてや楽器を触ったことがある人なら

JAZZに一回は憧れるタイミングがあると思う。

ブルージャイアンも面白いし。

 

 

 

私もご多分に漏れずJAZZかっけぇ!となって

学生時代に挑戦しようとしたが、

 

・コード見たことないやつ出てきすぎ

・コードトーンて何、ボイシングて何

・オルタードスケール、チャートモード、、

 

まぁ、とにかく言葉が分からない。JAZZってアドリブが基本なんじゃないの?

醍醐味なんじゃないの?とかIQ2くらいの考えしかもっていなかった私は、

パワーコードをガシガシならし、麻雀と酒で貴重な学生時代を溶かしてしまった。

 

当時はプロになるわけでもないし、今が楽しければいいやという考え方だった。

理論などとは全然向き合わず、惰性でライブに合わせて曲を練習するの繰り返し。

当時を振り返れば、そもそももっと上手くなろうとも思っていなかったんだと思う。

しかし、運良く30歳を超えて再びギターを弾く機会をいただき、

 

もっとギターが上手くなりたい!

 

なるためには、理論の理解も当然必要ということにようやく気がつき勉強を開始。

現実が辛すぎて逃げている部分もある、、、

 

偶然にもバンドメンバーにJAZZ研出身者がいたこと、

ギター、なにより音楽をより楽しむためにはJAZZを理解することが近道なんじゃないかとかってに考え、限界サラリーマンが再度の挑戦を決意した次第です。

 

つい最近始めたばかりなので、勉強した内容、身につけたことを書き留める場として

この場をお借りできたらと思います。お暇な方は、お立ち寄りいただければ幸いです。

 

自分の軌跡がこれからのギターキッズ、JAZZ挑戦者たちの助けになると嬉しいなと思います。